投稿

検索キーワード「透明標本」に一致する投稿を表示しています

画像 カブトムシ 標本 979143

イメージ
樹脂標本もおなじ、いやそれ以上にスムーズに作業ができるかが重要です。 今回は、以前のクワガタから数えて4回目。下準備も馴れたもの。しかし・・・ その1 樹脂の硬化不良 他の製作があり、標本作ってそのままにしていました。そこで湿度の低い小春てんとうむしさんのブログテーマ、「昆虫標本の作り方」の記事一覧ページです。 昆虫標本の作り方|昆虫漂流記 ホーム ピグ アメブロ 芸能人ブログ 人気ブログ Ameba新規登録(無料) ログイン 昆虫漂流記 西日本を中心に昆虫を追いかけています。 東へ西へ、過去に未来に昆虫求めて漂流し カブトムシ 標本 ヘラクレス大カブトが死んだので標本にしようと思いました。 ぬるま湯につけ、軟化させてから足を伸ばそうとしました。 しかし、よく見る標本のように前足が関節から直角に曲がった綺麗な形にならず、 足を地面に突っ張るようになります。 足の根元は上下に、関節は 昆虫図鑑 カブトムシ 標本